

- インフルエンザ予防接種のお知らせ
当院ではインフルエンザ予防接種を行っています。
詳細は下記になります。
ご不明点等ございましたら、当院までお問合せください。
予約受付開始日:令和4年10月1日(土)
接種開始日:令和4年10月11日(火) (接種終了日:令和5年1月31日(火))
予約対象:15歳以上でかかりつけ患者さま、そのご家族のみとなります。
費用:4000円(税込)
受付:完全予約制。電話、来院にて承ります。
なお、新型コロナウィルスワクチンを接種されてから2週間はインフルエンザ予防接種は受けられませんので、予め接種スケジュールをご確認ください。- 2018年5月1日(火)新規開院
2018年5月1日(火)にコピオ相模原インター内に「にしもと脳神経外科クリニック」を開院いたしました。
親身な診療をいたしますので、ご不安な事はお気軽にご相談ください。- 高熱がある方の診療について
誠に申し訳ございませんが、高熱がある方は来院時にお電話をお願いいたします。
この様な症状が
ありましたら
お気軽にご相談ください
この度、相模原市緑区向原にあります「コピオ相模原インター」医療モールにて「にしもと脳神経外科クリニック」を開院させて頂きました西本英明と申します。
皆様は「脳神経外科」と言ったらどのような印象を持たれているでしょうか? 「脳」は身体の中で大切な臓器であることは何となく理解されていると思います。「何かあったらいけない」と理解していても実際に病院を受診される方は少ないと思います。それは何故でしょうか? 「脳神経外科?敷居が高そう」「何か見つかったら怖い」「分からない」「気持ち悪い」等いろいろな印象を持たれていると思いますが、そのほとんどが「マイナス(ネガティブ)」な印象だと思います。このことが脳を大切な臓器と理解しながら受診を遠ざけてしまう一つの要因であると思います。
私は脳神経外科医になり16年間脳卒中急性期治療に従事してきました。その中で「もう少し早く病気が見つかっていれば…」と悔やまれる方に沢山出会ってきました。
脳は一度壊れてしまったら治すことはできません。壊さないための「予防」がとても大切な臓器です。しかし、脳神経外科医と患者さんとの関わりは脳が壊れてしまってから始まる事がほとんどです。
そこで、「脳が壊れる前に、頭で何か気になることがあればすぐに相談できる脳神経外科医の存在がもっと必要である」と思うようになりました。そして、皆様の近くに寄り添い、気楽に相談できる「脳神経専門かかりつけ医」になることを決意しました。
微力ではありますが、脳の健康を守りつつ地域の皆様とともに歩んでいけたらと思います。
院長 西本 英明